SSブログ

Androidエミュレータ起動! [Android]

久々にAndroidの開発環境でもいじろうかなと思い立ち、まだ繋げた事の無いSmartiaに接続してみるかと思って、以前どこまでやったのか確認してみたところ・・・、エミュレータを動かす前の段階で終わってました・・。何だそれ?

今回はエミュレータで動作を見るところまでやってみる事にします。

*

久々にeclipseを立ち上げました。前回は、「Hello, World」のチュートリアルからとっかかろうとしてた様ですが、今回はサンプルを実行してみたいと思います。ちなみに、サンプルは「Developer/android-sdk-mac_86/samples/android-7/」にインストールされていました。なお、「Developer」以下にコピーしたのは私の判断です。

さて、使用するサンプルですが、サンプルのディレクトリをざ〜っと見ていて気になった「Snake」と言うのを使う事にします。サンプルのページによると、「new Android Project」を実行して、「Create project from existing source」を選択しろとのことです。実際に私が行った手順は下記の通りです。

  • 「File」→「New」→「Project...」を選択
  • 「New Project」のダイアログで「Android」→「Android Project」を選択して「Next>」


「Next>」ボタンを押すと、下の画像の通り、いくつか設定が必要そうな画面になりました。

11100200.png
ここの説明も欲しいんですが・・


この画面で設定した内容は下記の通りです。

  • 「Project name」に「Snake」と入力
  • 「Contents」内の「Create Project from existing sam...」を選択
  • 「Build Target」内の「Android 2.1-update1」にチェック
  • 「Contents」内の「Samples」から「Snake」を選択


順序は私が操作した順です。特にこの順じゃないといけないとかではないでしょう。「Finish」がデフォルトになってるので、そのまま「Finish」を押します。

これで、Eclipseのパッケージのところに「Snake」のプロジェクトができました。

11100201.png
中身を広げてます


この後の説明が無いですねぇ・・。仕方が無いので、適当に試したところ、下記の手順で実行ができました。

11100203.png
メインのソースを開いて実行


  1. 「Package Explor」から「Snake」→「src」→「com.example.android.snake」→「Snake.java」をダブルクリック
  2. ツールバーの「11100204.png」をクリック


これで、えらい時間がかかってますが、Androidが起動しかけている様です。で、しばらくして、この画面。

11100205.png
う〜ん・・・、無視


とりあえず「Force close」をクリックしたところ、Snakeが起動した様です。

11100206.png
無事起動


で、Play!

11100207.png
とろい・・・


超スローな動作ですが、とりあえずは動いた様です。オンフックするとロック画面に戻ってしまったので、エミュレータでは、eclipseから実行した(要するに自分で開発中の)アプリのみしか動かせない様です。

ちなみに、一連の動作でConsoleパネルに出ていたログは次の通りです。

11100208.png
なんか警告が出てますね・・


まあ、何となく動かす事ができましたが、この動作速度では、実際のデバグには使えないですねぇ・・。後、画面が縦長なのが気になります。Smartia向けの開発を考えると、横長にしなくては・・・。ちなみに、サンプルのソースのライセンスはApache License, Version 2.0だそうです。


【参考】
Getting the Samples - android developers
Apache License, Version 2.0 - The Apache Software Foundation
Snake - Snake - android developers
Technical Resources - android developers



   

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。